日本酒の美味しい飲み方

お知らせ

◆ 「日本酒」の美味しい飲み方 ◆

温度帯によって旨味がでてきたり、香りが立ってきたりしますし、「銘柄によって最適な温度がある」とも言えます。

 

 

 


◆お好みで飲む「冷やす」「常温」「温める」
温度で変わる呼び方の種類は下記のように細かく分かれます。
雪冷え(ゆきびえ)5℃・花冷え(はなびえ)10℃・涼冷え(すずびえ)15℃・冷や(ひや)20 – 25℃・
日向燗(ひなたかん)30℃・人肌燗(ひとはだかん)35℃・ぬる燗(ぬるかん)40℃・上燗(じょうかん)45℃・あつ燗(あつかん)50℃・飛び切り燗(とびきりかん)55 – 60℃
「燗冷まし」という飲み方もあります。温めて「ぬる燗」の温度にしたものと、「あつ燗」の温度まで上げてから冷まして「ぬる燗」の温度にしたものだと味わいはかなり変わってくるんですね。お燗にして飲むのであれば「燗冷まし」も是非お試しください。


◆オン・ザ・ロックで飲む日本酒
要は「日本酒に氷を入れる」ということです。夏の暑い日に氷に日本酒を注いでキンキンに冷やす飲み方は、実は隠れファンも多い飲み方なのです。原酒や生酒などでお試しいただくと、良さが分かると思います。


◆日本酒を凍らせる「氷酒」「みぞれ酒」
夏に試していただきたい飲み方ですが、冷凍庫で日本酒を凍らせてシャーベット状にして飲む方法です。「氷酒」、「みぞれ酒」とも言われ、暑い夏にはおすすめです。ちなみに日本酒はアルコールを含むので、いまいち凍りにくいです。


◆忘れてはいけない「和らぎ水」
日本酒を飲むのであれば「和らぎ水(やわらぎみず)」を忘れてはいけません。「和らぎ水」というのは日本酒の合間に飲む「水」のことです。洋酒においては「チェイサー」とも言います。水もしっかり飲みつつ日本酒を楽しむことで、ゆるやかに酔いが回り、体への負担も減ります。